3ヶ月後に可愛さのピークを迎える多肉植物の寄せ植え作り

2018-03-21 | Posted in 多肉植物のある暮らしNo Comments » 

インスタ映えも大切だけれど、3ヶ月後がさらに可愛い多肉植物の寄せ植え

やはり多くの方に見て頂くには、インスタ映えするような多肉植物の寄せ植えも大切かもしれません。

 

インスタに限らず、SNSに投稿して沢山の「いいね」を頂くと嬉しいですよね。

私も「いいね」頂くと嬉しい~

 

けれど、 F de Zakka は欲張りさん

寄せ植え時は、もちろん可愛くなきゃ!

そして、3ヶ月後に可愛さのピークを迎える多肉植物の寄せ植え続くりを目指しています。

 

作った事がある方は共感して頂けると思いますが、

やはり、可愛い寄せ植えができると嬉しい~ 達成感もあります。

それなのに1ヶ月後に見たくない姿になっていたら、ガッカリですよね。

 

可愛く植えて

1ヶ月後を目安に多肉植物と植木鉢が馴染む。

多肉植物さんも新居で落ち着く

2ヵ月後に生長してモリモリ。

3ヶ月後に可愛さのピークを迎える姿を見たら?

 

多肉植物を育てるのが楽しくなると思うなぁ~

 

 

F de Zakkaの多肉植物寄せ植えワークショップ ←←←← こちらから

 

例でみる 3ヶ月後の姿

こちらは、去年12月初旬に仕立て直しをしました寄せ植えです。

約3ヵ月半後の姿がこちらです。

色の変化は、紅葉中の多肉植物です。ドラゴンズブラッドの動きが、またいい感じ~

3ヶ月後の多肉植物の寄せ植え

続いて、こちらは去年の11月上旬に植えました、「がま口バッグの寄せ植え」です。

 

 

卒業生を対象にした笑いたっぷりのスパルタ寄せ植えレッスン。 同じ多肉植物を使っているのに、アリサ先生が植えると、あら不思議。寄せ植えに奥行きが生れた。 そして、なんと!聞き間違えではない、やり直し~の一声が。三度目にOKが出て嬉しかった。 ご指導して頂ける事に感謝。ありがとうございます。 技術も笑いも磨きをかけま~す。 #多肉植物 #多肉 #多肉植物のある暮らし #緑のある暮し #寄せ植え #多肉の寄せ植え #がま口鉢 #がま口 #多肉植物の鉢 #ガーデニング #succulent #succulents #succulove #succulentlove #succulentpot #dshappy #gardencraft #gardening

Rieさん(@fdezakka_rie)がシェアした投稿 –

そして、4ヵ月半後の姿がこちら~  植えた当時は、元気なセダムがいなかった11月。

セダムもモリモリ復活してきたので、プレートの横にちょい足し。

こう見比べてみると、紅葉前は爽やかな雰囲気でしたね。

 

 

3ヶ月後の多肉植物の寄せ植え

 

 

ファッションを楽しむようにチョイ足しで楽しむ寄せ植え

12月の上旬の多肉植物の寄せ植え

全体的にピンク色の寄せ植え。 好きだなぁ~この色合い。 やっぱり、紅葉時季は寄せ植え作りが楽しいなぁ。 素焼きの植木鉢には、Beautiful DayやHappy Timeの文字を。イライラ感情にさよなら。寄せ植えを見る度に、自然と優しい気持ちが溢れ笑顔で過ごせるよに自分へのギフト第1弾。 1年頑張った自分へのご褒美は多肉植物?自分への贈り物選びもワクワクしますね。 #多肉植物 #多肉 #多肉植物のある暮し #緑のある暮らし #植物 #寄せ植え #多肉植物の寄せ植え #多肉の寄せ植え #贈り物 #自分へのご褒美 #紅葉 #ギフト #succulent #succulents #succulove #succulentlife #succulentlove #succulentlover #succulentarrangement #gifts #dshappy #urbanjunglebloggers

Rieさん(@fdezakka_rie)がシェアした投稿 –

そして、3カ月半後の現在

3ヶ月後の多肉植物の寄せ植え

やはり3ヵ月を過ぎると、植物の生長と共に、下の隙間が気になる事も!

そこで、チョイ足ししてみましょう~

3ヶ月後の多肉植物の寄せ植え

チョイ足しする子は、グリーンネックレスです。

 

グリーンネックレス

チョイ足し後の姿がこちらです。

チョイ足し多肉

いかがでしたが?

ちょい足しする事で、まだまだ可愛いさを保てる寄せ植えに~

これからモリモリ増える小さいセダムをちょい足ししても可愛いですよ。

 

F de Zakka の多肉植物寄せ植えワークショップの詳細はこちらから ↓↓↓↓↓↓ 

ws

多肉植物と暮らしのクリエイター りえ

にほんブログ村

にほんブログ村

友だち追加


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます